« 2013年05月 | メイン | 2013年07月 »
2013年06月13日
「たいめいけん」✖「日本橋ゆかり」日本橋老舗三代目による小皿料理コラボレーションナイト開催!
6月12日 「たいめいけん」✖「日本橋ゆかり」
日本橋老舗三代目による小皿料理コラボレーションナイト開催!
熊本の米焼酎で有名な!
白岳のしろ、金、銀と洋食料理と日本料理の新しい可能性を色々と楽しんで頂きました。
「一の膳」60人前
〜たいめいけん〜
・シャラン産鴨のもも肉のコロッケ
フランス産鴨のファアグラ入りソースマグラ
・水茄子と瞬間燻製したホタテのタルタル仕立て
・エスカルゴと鮑のフリカッセ
・新玉葱のババロア コンソメジュレ蛤添え
〜日本橋ゆかり〜
・長芋羹 雲丹醤油 オクラあん 花穂
・江戸東京野菜の小松菜とキノコのおひたし 松の実
・八王子の磯沼さんが飼育しているブラウンスイスの味噌漬け 粒辛子
・青森津軽海峡産の鰆の西京焼き 酢蓮根
・蟹の大根絹田巻き 酢味噌 鳴門ワカメ 青じそ万能たれ
「二の膳」60人前
〜たいめいけん〜
・香川県オリーブ牛のヒレのローストビーフのグレイビーソース
・黒毛和牛のタンシチュー
・的矢産 岩がきのグラタン
〜日本橋ゆかり〜
・明石産の穴子のあられ粉揚げ 玉湯葉あんかけ 木の芽
・京都伝統野菜の賀茂茄子 田鶴さんの揚げ賀茂茄子
6種の肉を使った肉みそあんかけ 青ト(牛、鶏、豚、鹿、猪、熊)
・新生姜と油揚げの炊き込みごはん 三つ葉
・実演!オムライス
・サプライズで!たいめいけん名物ラーメン!
お飲みもの
〜白岳の米焼酎〜
・ロックがあすすめ!米焼酎「しろ」
・ハイボールがおすすめ!謹醸しろ「金しろ」
・ちょい水割がおすすめ!吟麗しろ「銀しろ」
2013年06月11日
「青じそ万能たれ」NHKのあさイチ 「スゴ技Q パワー全開!青じそ活用術」で紹介されました。
新しい万能たれを披露!今度の食材は「青じそ!・青じそ万能たれ」
6月11日 NHK あさイチのメインテーマ「スゴ技Q パワー全開!青じそ活用術」で紹介されました。
青じそ万能たれの新しい可能性!また簡単に作れますので皆さん、
食欲がなくなるこの梅雨や夏に是非!作ってみてください。
NHKあさイチより
初夏から夏に旬を迎える「青じそ」。食欲をそそる爽やかな香りに加え、
梅雨にうれしい抗菌作用や防腐作用、さらには、抗アレルギー作用なども報告されています。
でも、料理のレパートリーがあまりなかったり、使い切れずにしなびさせてしまったり、
という悩みも多く寄せられました。
そこで、今回も、青じその達人が登場!有用な成分を吸収しやすくする調理法と、
それを使ったカンタンでおいしい青じそ料理の数々から、香りも緑鮮やかな色も長く保つ保存法、
そして、自宅で柔らかくておいしい葉をたっぷり収穫するための栽培方法まで
青じそパワーを活用するワザをお伝えします。
・海外の食のイベントでは、指名でアポがあり日本代表として参加しています。
イベントでは毎回、この青じそ万能たれを使い良い評価を頂いております。
一例
・2009年 NYのメトロポリタン美術館で世界初!
140人前のKAISEKI料理を披露!
演出、見た目、味、全てに大絶賛の評価で
何とメトロポリタン美術館より正式に感謝状を頂きました。
http://www.flickr.com/photos/metmuseum/sets/72157622789044421/
http://www.nihonbashi-yukari.com/mt/archives/2010/03/post_303.html
・2010年 カナダのトロントで食のイベントでKAISEKIを披露
グランクリュ高級ワインとコラボでKAISEKIを披露
NYで日本の食文化を披露
http://www.nihonbashi-yukari.com/mt/archives/2010/11/9dirona.html