« 2012年02月 | メイン | 2012年04月 »
2012年03月16日
サライ 4月号 「名店の天下一品お花見弁当 」
「サライ 4月号」
名店の天下一品お花見弁当で ゆかりのお花見弁当が紹介されました。
江戸料理の伝統を受け継ぎつつ、京の技術を加えた贅
こちらの豪華お花見弁当!
贅沢にアワビ、伊勢海老、自家製からすみなど
約20種類を詰め込み3人前で2万1千円です!
おせちに負けないお花見弁当を作ってみました。
ゆかり酒は春の園遊会で出されているお酒と同じで
春の園遊会は櫻正宗さんの日本酒で、ぬる燗にして提供しています。
こちらのお酒は園遊会に御呼ばれるかゆかりで飲むかしか飲めないお酒でしかも!
ゆかり以外では一般には出していないお酒です。
2012年03月09日
「焼き筍・若筍煮」 春を感じる代表的な一品
「焼き筍」
日本一!美味しいと評判の筍は、京都西京区大原野(洛西)村上薫さんより直送の筍です!
ちょうど桜がちらほら咲く頃 、日本一の筍がニョキニョキと顔を出しはじめます。
朝堀りの筍を湯がいてまるごと焼き上げ、一口サイズに切り、たたき木の芽をふり
塩と酢だちでシンプルに筍本来の香りと甘味を堪能してください。
因みに、、、
この焼き筍を一度食べたお客様は必ず、あまりの美味しさに驚き!
毎年この筍を目当てに、ご来店頂いく方が多いです。
「若筍煮」
3月10日18時~日本橋の袂で東日本大震災追悼の灯篭流しを致します。
3月10日18時~日本橋の袂で東日本大震災追悼の灯篭流しを致します。7日より竹を切り出し削り合計で311本を日本橋の町会や企業など皆様の協力で造られております。
荒削りですが自分は10本造りました。
2012年03月01日
福島県の佐藤雄平知事よりお礼状を頂きました。
福島県の佐藤雄平知事よりお礼状を頂きました。
皆さん風評被害で悩んでいる福島県
安全でおいしい福島食材を食べて応援しませんか!
実は2011年11月27日・28日と福島県産地見聞シェフツアー 福島の応援シェフに参加し
県庁関係者から安全性のレクチャー、風評被害の現状、食材流通
生産者の訪問と食材を見ての評価、特徴含め、このように利用したらどうか?
というアドバイスやレシピの開発などの協力をして来ました。
県産食材の林養魚場(メープルサーモン)、川俣シャモ、会津畜産(会津馬肉)
しらい農園(りんご、野菜類)、会津地鶏など訪問、
2日は福島東稜高校にて生徒さんと県内産の食材を使った料理教室を開催
福島食材で一緒に料理を作り県産食材を生かすプロの技などを披露。
「県内の生産者は原発事故による風評被害に苦しんでいる。
県産食材に良さを首都圏に広めてもらいたい」と聞き、我々ができることは
少しでも希望をもってもらえるように食のこころを持って応援する事と思い
今回の料理を作りました。
・福島会津若松の伝統食材馬肉のすき焼き丼「100万馬力丼」
・世界も認める三ツ星の川俣シャモ「川俣シャモの親子丼」
現地に伺い地元の生産者の切実な思いから今回の丼を作りました。
二つの丼の具は福島産の安全確認済みの馬肉、川俣シャモ、白葱、
牛蒡、味噌を加え味わい深い丼が完成いたしました。
(お通し、小鉢、赤出汁、漬物、黒豆ときな粉のアイス付きで2,100円)
又、こちらの丼を注文して頂いたお客様には自分の気持ちで食前酒(自家製梅酒又は冷たいウーロン茶)をサービスでお出し致します。皆さん!「助けあいの心」「日本人魂!」忘れずに、ご来店お待ちしております。
2011年11月28日は福島東稜高校にて、生徒さんと県内産の食材を使った料理教室を開催!福島食材で一緒に料理を作り県産食材を生かすプロの技などを披露してきました。
日経レストラン3月号特集「フェイスブック活用術・料理以外にも使い方は様々」
日経レストラン3月号特集「フェイスブック活用術・料理以外にも使い方は様々」に取り上げて頂きました。
質問!日本橋に麒麟は何匹いるでしょうか!?