« 2013年10月 | メイン | 2013年12月 »

2013年11月19日

11月16日 東京都 東久留米市 第九小学校で江戸東京野菜を使った親子料理教室をして来ました

11月16日のお昼、東京都 東久留米市 第九小学校で江戸東京野菜を使った親子料理教室をして来ました。
料理の基本!先ずは皆で江戸東京野菜の味見!
野菜嫌いの子供達も料理で素材の味が変化して美味しいと感じ、パクパク食べ、
料理の面白さなども伝授して来ました。(^O^)/
今度は来年!夏の江戸東京野菜で親子料理教室を開催します。

献立は4品
・金町小蕪と三河島菜とホタテの卵とじスープ
・鳥のから揚げの大蔵大根のみぞれ煮
・色々キノコと豚バラ肉の炊き込みごはん
・大蔵大根の皮と葉、金町小蕪の葉と塩昆布と鰹節の簡単漬物

江戸1.jpg

江戸2.jpg

江戸3.jpg

江戸4.jpg

江戸5.jpg

江戸6.jpg

江戸7.jpg

江戸8.jpg

江戸9.jpg

江戸10.jpg

江戸11.jpg

江戸12.jpg

江戸13.jpg

江戸14.jpg

江戸15.jpg

献立は4品
・金町小蕪と三河島菜とホタテの卵とじスープ
・鳥のから揚げの大蔵大根のみぞれ煮
・色々キノコと豚バラ肉の炊き込みごはん
・大蔵大根の皮と葉、金町小蕪の葉と塩昆布と鰹節の簡単漬物

投稿者 nonaga : 20:13 | コメント (0)

2013年11月14日

不二製油さんの新商品を使ったオリジナル料理を提案!

不二製油株式会社 二つとない、をつくる」
不二製油さんの新商品を使ったオリジナル料理を提案!

日経レストランレシピ 「プロの料理人のためのレシピサイト
不二製油さんの新商品を使ったオリジナル料理がアップしてあります。

簡単で誰もが大好きな定番!料理に仕上げてあります。

・大豆ミート、調理加工食品用として開発された「粒状大豆たん白」
肉に近い食感に仕上げた乾燥組織状の「大豆たん白」
大豆製品.jpg

・精進生姜焼き (見た目は普通の生姜焼き!お肉の代用品、ベジタリアンなど)
生姜焼き.jpg

・精進そぼろ丼 (見た目は普通のそぼろ丼!お肉の代用品、ベジタリアンなど)
そぼろ.jpg

・大豆のフレンチトースト(ソイステックフレンチトースト)
(見た目は普通のフレンチトースト!パン、小麦の代用品、アレルゲンなど)
フレンチトースト.jpg


・大豆の新分離分画技術(USS製法)を用いて
世界初の新素材「豆乳クリーム」と「低脂肪豆乳」を開発。
「豆乳クリーム」は2013年9月より業務用商品『濃久里夢(こくりーむ)』
「低脂肪豆乳」は2013年11月より業務用商品『美味投入(びみとうにゅう)』

・純白雑炊(料理の鉄人 JAPAN CUP 02で総合優勝時の料理がヒント!)
豆乳7.jpg

・純白麺 (群馬県 川場村 田園プラザ 夏限定!冷たい麺料理で似た物提供中)
豆乳.jpg

(今回も全て自分のオリジナルの応用料理です。)

投稿者 nonaga : 10:54 | コメント (0)

2013年11月12日

10月20日 「夢の扉・金芽米で登場!」

2013年10月20日 「夢の扉・金芽米で登場!」
あの「無洗米」開発者の次なる挑戦・・・
最先端の精米技術!
~ヒミツは、栄養価アップの“100分の1ミリのうまみ層”~

投稿者 nonaga : 19:09 | コメント (0)

11月12日 NHKあさイチ「スゴ技Q 土鍋パワー 徹底活用術」

11月12日NHKあさイチ「スゴ技Q 土鍋パワー 徹底活用術」
日本料理人が土鍋の特徴を生かし、
プロならではのひと味違う寄せ鍋作りの技を伝授致します。

芽から鱗の土鍋活用術!市販の鍋の素を使わなくても美味しい寄せ鍋が簡単に出来ま~す。
鍋.jpg

投稿者 nonaga : 17:45 | コメント (0)

2013年11月01日

家庭画報12月号 「究極の炊飯器でご飯名人! ご飯が主役の豊かな食卓」

家庭画報12月号 「究極の炊飯器でご飯名人! ご飯が主役の豊かな食卓」

「パナソニック」スチーム&可変圧力 IHジャー炊飯器SR-SPX3シリーズ
炊飯技術の粋が集結した究極の炊飯器...

話題のお米を使って主菜やお好みで炊き分ける
「毎日おいしい家族のご飯」

同じ水加減で炊き分ける「5種の銀シャリを炊き分ける機能」に注目!

お米のおいしさを堪能するシンプル献立
・おだしといただく「関西風煮魚」には「やわらか」ご飯!
子持ちカレイの梅煮

・こっくりと煮込んだ「関東風の豚の角煮」には「しゃっきり」ご飯!
豚バラ肉と牛蒡の関東風角煮

・冷めても美味な塩むすびは 究極のご馳走
一口塩むすび

・一粒一粒にうまみをまとわせる 炊飯器だから炊き込みご飯も絶品
牛肉ときのこの炊き込みご飯

・混ぜご飯にはパラッと硬めに炊き上げて
天ばら風混ぜご飯

詳しいレシピを知りたい方は、家庭画報12月号を購入して下さい。

すいません!
ある時は炊飯器!
又、ある時は土鍋!
又、ある時はスチームケース!
又、ある時はフライパン!
仕事なので、、、
頼まれたら何でもします f^_^;)
でも!美味しそうでしょ〜銀シャリ^_−☆もっと見る写真にタグ付けタグ付け終了位置情報を追加編集

投稿者 nonaga : 21:34 | コメント (0)

11月1日〜11月30日まで 美味しい秋、お届けします!「いばらき栗フェア」

11月1日〜11月30日まで 美味しい秋、お届けします!「いばらき栗フェア」
当店では茨城県笠間市の岩間の栗や、小田喜商店から直接頂いています。
いばらき.jpg

リスト.jpg

・栗ごはん 栗のチップス添え
栗ご飯.jpg

・ゆかりの特製「おせち」の栗きんとんに小田喜さんの栗の甘露煮を使います。
おせち1.jpg

おせち.jpg

投稿者 nonaga : 21:17 | コメント (0)