« 2010年03月 | メイン | 2010年06月 »

2010年04月20日

命がけの天然山葵と山菜採り

・5月初旬 嫁さんのお父さんの友人と福井県と岐阜県の県境
 山奥の秘密々のポイントへ

DSCF2050sansai1.jpg
通行止め ここからは歩きだ
DSCF2048sansai4.jpg
あれは雪?やな予感が、、、
DSCF2049sansai7.jpg
水が冷たいのなんの、足がじんじん痛くなってきた。
DSCF2056sansai2.jpg
川が蛇行しているので5回も川越えを
DSCF2054sansai6.jpg

DSCF2105sansai21.jpg
あ 滝だ!
DSCF2063sansai9.jpg
あともう一つ越えるぞ。     え、、
DSCF2137sansai28.jpg
川越え滝越えと山菜採りは大変命がけだ~
DSCF2135sansai27.jpg

DSCF2057sansai7.jpg

DSCF2069sansai10.jpg
ようやく見えてきました。
DSCF2068sansai11.jpg
あの沢に山葵や山菜が沢山?
DSCF2058wasabi9.jpg

DSCF2077sansai3.jpg
足をすべらしたら下まで転がりそうな斜面だ
DSCF2060wasabi8.jpg

DSCF2067wasabi2.jpg
これが天然の山葵、周り一面ん自生地帯山葵だらけ!!
DSCF2073wasabi9.jpg

DSCF2094wasabi6.jpg

DSCF2107wasabi5.jpg

DSCF2109waabi23.jpg

DSCF2113wasabi25.jpg

DSCF2127wasabi7.jpg

DSCF2158sansai38.jpg
雪で出来たトンネルです。
DSCF2165sansai37.jpg

DSCF2167sansai39.jpg
アーこわ、いつつぶれるか分からないのにサッさと
DSCF2169sansai36.jpg

DSCF2082sansai50.jpg

DSCF2079sansai13.jpg

DSCF2133sansai26.jpg

DSCF2177sansai48.jpg

DSCF2152sansai31.jpg

DSCF2154sansai34.jpg

DSCF2184sansai56.jpg
幻の山人参、皆さんはとときと言っていた。
DSCF2191sansai44.jpg

DSCF2189sansai45.jpg

投稿者 nonaga : 13:44 | コメント (0)

2010年04月15日

4月19日 「はなまるマーケット」 フライパンで絶品煮物で登場!

4月19日 「はなまるマーケット」 フライパンで絶品煮物で登場!
何と!フライパンで煮物も作れるんです。
P1020056hu.jpg
好調発売中の「フライパンで和食」より和食の定番「肉じゃが」の作り方を
日本料理の料理理論で分かりやすく伝授!

DSCF8458mi.jpg
なぜ(?_?)!? フライパンなの!? なぜ!? 
炒めないの!? なぜ!?途中で火を止めるの!?
様々なポイントを守れば見た目が綺麗で美味しい肉じゃがを作る事ができます。
フライパンの特製を理解すれば、肉じゃがだけでなく様々な煮物に応用できますよ!

DSCF1530mi.jpg
フライパンで和食」より
DSCF3574misesu.jpg
フライパンで和食」より
P1020056hu.jpg
フライパンで和食」より
DSCF1549mi.jpg
フライパンで和食」より是非!チャレンジしてください。

投稿者 nonaga : 20:44 | コメント (0)

2010年04月06日

(財)東京都農林水産振興財団 (青梅庁舎)4月10日春の家畜ふれあいデー

4月10日土曜日午 前9時半~午後3時
(財)東京都農林水産振興財団 (青梅庁舎)で
楽しさ満開!春の家畜ふれあいデー」が開催されます。

東京育ちの家畜(子牛、ひよこ)、東京牛の搾乳体験、東京牛乳のコンテスト、
東京農畜産即売会、のらぼうの摘み取り、畜産簡単加工体験など開催しています。

このイベントで東京産の食材で新しい地産地消の可能性を発信します。
・人形町の親子丼で有名な玉ひでさんは東京軍鶏を使い
「東京軍鶏のカレーライス」500人前を提供
・人形町の洋食 小春軒さんも東京軍鶏を使い
「東京軍鶏の串カツ」500人前を提供
・日本橋ゆかりは東京牛乳を使いデザートを作りました
「東京牛乳さくらプリン」500個を提供しました。

次回は秋に開催します。

投稿者 nonaga : 13:10 | コメント (0)

第13回 ファベックス2010 4月9日ゲスト登場!

第13回 ファベックス2010 
デザート・スイーツ&ドリンク展プレゼンテーションステージプログラム
4月9日15時~主催者特別企画 スパイスを使ったデザート新発見!

AAA_3366hu.jpg

AAA_3391hu.jpg
和スイーツ編のゲストで呼ばれスパイスと和の取り合わせ組み合わせを
日本料理の料理理論の考え方で
スパイス=ハーブ香り、辛味、刺激の相性の良いデザート3種類を提供

・ラム納言(大納言のラム酒風味)
・きんかんピールチョコレート(金柑チョコレート)
・東京さくらチーズケーキ(酒粕とコンテチーズと桜の葉と花の粉末入り)
ジンジャーミックス、韓国一味、黒コショウ粗粒を自分で少しづつ付けながら味わいの変化
香りや辛味や刺激の相性を確認してもらいました。

投稿者 nonaga : 12:25 | コメント (0)