« 2009年03月 | メイン | 2009年05月 »
2009年04月13日
4月21日 22時~TV東京12Ch「ガイアの夜明け」に登場!
4月21日22時~TV東京12Ch「ガイアの夜明け」に登場!
“地方力”を発掘せよ! ~密着!“新・特産品ハンター”
少子化が進む日本で"内需を創造する"ことは容易ではない。
これまでの大量生産、大量流通、大量消費の流れにのる"工業型商品"は、
革新的発明でもない限り、頭打ちとなる。そんな中、注目されているのが、
地域の特性を生かした商品・専門性の高い商品・生産者のこだわりがある商品・・・、
つまり希少価値のある地方特産品だ。
そんな地方特産の食品や食材を発掘して流通させる仕組みづくりに挑む人たちがいる。
ある大手コンビニエンスストアは、地方自治体と手を組んで、
埋もれた食材を探し出し、新たな戦略商品にする取り組みを始めた。
一方、全国各地の地元の中間流通業者30社がネットワークを作り、
お互いの特産品と情報を融通しあうことで販路とバリエーションを広げている。
さらに"新兵器"を使って、新たな特産品を作ろうと模索する人も現れた。
一つ一つは小さな量だが、地方にはまだまだ特産品が埋もれている。
大きな流通ネットワークではなく、地方独自そして新たな仲介業者の力で
特産品に光をあてることで、
新たな需要を呼び起こす。
その動きを追う。
すいません
自分が主役ではありませんが・・・・・・
「密着・・・・特産品ハンター幻のヒメマスが地方救う」
ヒメマスのお寿司アドバイスでチョト登場しているはずです!?
せっかくなのでヒメマスの商品開発中の工程をお見せします。
ヒメマスの物は良いですが、
ヒメマス独自の良さ、味骨が柔らかいなどを理解していない?
どこかの物真似?お寿司を作る身になっていない?大量に作れない?
問題だらけのお寿司でした。
そこで自分だったらこのように作り方も簡単!
ヒメマスの個性を生かした味や見た目!
をその場で指導しました。
ゆかり風「幻のヒメマスの焼き目寿司」
もし、ゆかりでヒメマスを使うならこんな感じかな~!?
とお刺身にヒメマスの焼き目造りの出来上がり!!
皮目をサット炙ることで、香りやうま味が増します。
食べ方は山葵と醤油も美味しいですが、
ガイアで紹介された会津の山塩と山葵がおすすめです。
PS・・・ゆかりにもガイアで紹介された氷感庫冷蔵庫があります。
ゆかりではマイナス1度でマグロやお肉などを入れています。
2009年04月11日
世界も注目する食材! 山葵(わさび)
世界中でワサビ・ブームがあり、進歩的な料理人が競ってワサビを料理に
取り入れています。 しかし皆、代用品の粉やチューブタイプを使い
美味いトレビアン、ワンダフルと?
・家はもちろん特別上物品生山葵、静岡県、産直物です。
・茎も捨てずに自家製山葵漬けを造っています。
・日本原産の植物で来から薬味として珍重されてきました。
さわやかな薄緑と香りは、刺し身、そば、寿司など和食には無くてはならない物です。
揮発性がワサビの特徴で、辛味と香りの本領を発揮するのはすり下ろしてから
わずか10分ていど、 そのかわり強烈な辛さも後をひかない、そのいさぎ良さが
昔から人々に好かれたのかもしれませんね。
・これは自分で採ってきた貴重な天然の山葵です。
・場所は福井県と岐阜県の境の山奥です。
翌日、天然山葵のおひたしでお客様にお出ししたら皆さん大絶賛!!
見わたすと山葵が沢山。
山葵の花です。
2009年04月07日
4月22日~24日 第12回ファベックス2009 デザート・スイーツ&ドリンク展
第12回ファベックス2009 デザート・スイーツ&ドリンク展
2009年度のテーマ
世界と未来をつなぐ、食の「和」
伝えよう、やさしい、おいしい、ニッポンの食
毎日!群馬製粉さんのブースに登場!
世界初!!
簡単に手打ち出来る麺の粉開発!!!
国産米100%「J麺No5」開発に成功
世界も注目「米」の無限の可能性を説明しています。
何と!どんな製麺機・家庭でもOK!!!
初日の15時~登場! 試食もご用意しています。
「和スイーツ~無限の可能性」自給率100%の米・再発見!!
2009年04月01日
2009年3月19・20日 米国カリフォルニア州セントヘレナ市のCIAで日本産農林水産物・食品のPRイベントに参加
2009年度農林水産物等海外販路創出・拡大委託事業
(日本産食品の品質PR対)CIAとのタイアップPRイベント
急激な円高の進行により日本産農林水産物・食材の輸出いかかる収益状況が
悪化している一方、食品に対する需要が世界的に高まりつつあります。
このような状況に適切に対処し、日本産農林水産物・食品の海外販路を
維持・拡大することを目的として、CIA(米国カリフォルニア州セントヘレナ市)
において日本産農林水産物・食材の品質高さに焦点を当てた
PRイベンを開催致しました。
デモの一例
3月19日 マグロの解体 調理デモ約150名
正広の和包丁 最上 シリーズ 正広作 最上 まぐろ切 600mm使用
正広の和包丁 最上 シリーズ 正広作 最上 まぐろ切 600mm
正広の和包丁 最上 シリーズ 正広作 最上 まぐろ切 600mm
レセプションパーティー約60名
何時もと同じように、自分のイメージをデザインデッサン
正広の和包丁 最上 シリーズ 正広作 最上 まぐろ切 600mm
グレステンの特注和包丁
出品した料理の写真は後ほどアップします。
翌日20日は日本料理の基本!だし作り方を伝授
味、うま味の違いと変化を実際に目で見て鼻で香り舌で味わって頂きました。
水、昆布だし、合わせだし(昆布&カツオ)、味付けしただし
PRは長芋、和牛、ごぼう、ハマチ、醤油、みりん、味噌など々の宣伝ビデオ撮影をしました。
和牛のPR
一番出汁、和牛、醤油、みりん、砂糖で炒めないで作る!「肉じゃが」
日本料理の基本!煮含める作る肉じゃがです。
見てのとおり!! じゃが芋が煮崩れていない見た目も綺麗で!おいしい!肉じゃが!
「ゆかり風牛丼」 和牛、ごぼう、出汁、醤油、みりん、隠し味にお味噌を」使っています。
長芋のPR
冷製長芋のすり流し
ブリのPR
ブリのあらは全て切り刻み、霜降りして、ブリ大根へ!
霜降りしたブリのあらと下湯でした大根に
水、日本酒、醤油、みりん、砂糖でコトコト炊いた「ブリ大根」
ブリ照り