« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »
2007年11月20日
自分の履歴
ぐるなびのプロフィール
1972年
2月 26日産まれ O型
1991年
3月 服部栄養専門学校卒業
4月 株式会社 菊乃井入社 村田吉弘氏の下「露庵 菊乃井」で修業
「弟子の証しの包丁」
1997年
6月 実家の日本橋ゆかりに戻る
野永家は親子三代、宮内庁の出入りを許され
春や秋の園遊会や新嘗祭などのお手伝いに出向いています。
1997年
「菊乃井」 村田吉弘氏が世界料理サミットに参加、手伝いでシンガポールへ
2000年
6月 外見内装総合デザインをして、お店を改装開店
「同年 東京建築賞受賞」
2002年
1月 TV番組「料理の鉄人Japan-Cup ’02」日本の(和、洋、中、
イタリアン)の料理人が集まり料理対決で総合優勝
9月 スペイン・アンダルシアの食材 ハモン・イベリコ、
オリーブオイル、シェリーの生産地を訪問、日本料理と
スペイン食材初のコラボ
2003年
1月 ニューヨークタイムズ紙で日本の若手料理人5人に選ばれる
5月 カメラのキヤノンより依頼、お刺身の盛り合わせを提供CM、雑誌、新聞などへ
9月 「日本のグラン・シェフ55人」皿に彩るアーティストに最年少で紹介。
2006年
1月 日本料理アカデミーに正式入会
2007年
3月 「日本食文化フェスティバル inNY FLAVORS OF JAPAN-Gastronomic Discovery」NYへ
10月「ニューヨーク食文化事業」NYへ
2008年
11月 アメリカ3都市「シカゴ・デトロイト・ボストン」日本食レクチャー、デモンストレーション
2009年
3月 JAL韓国線ビジネスクラス、7月からエコノミークラスの「食楽空弁」両方を特別監修
3月 カリフォルニア州のCIAで日本産農林水産物・食品のPRイベント参加
11月 「FOOD ACTION NIPPON」応援団に参加
11月7日 米国メトロポリタン美術館から日本料理と堺市の「堺打刃物」の魅力を同美術館から世界に発信
2010年
1月 イオンのおせちを監修 2万円の「彩蘭」和風二段重を監修しています。
その他・・・・・・・地方の食材アドバイザーや外国の食材提案などもやっています。
投稿者 nonaga : 21:34 | コメント (0) | トラックバック
2007年11月13日
11月17日フジテレビ スウパーニュースウィークエンドに登場!
「遠藤玲子のNEWSコンシェルジュ」で登場
近年、見直されつつある江戸野菜の魅力を紹介。
日本橋ゆかりの店内より生中継し、江戸野菜を使った料理を紹介。
2007年11月10日
JapanTimesでJapanese Culinary Forumの記事が書いてあります。
「ニューヨーク食文化事業」の記事が「JapanTimes・Japanese Culinary Forum」に紹介されました。
2007年11月05日
はなまるマーケット 11月8日「一流シェフのmyごはん」に登場!
規約
【その1】一流シェフのmyごはんを2品紹介千秋主宰がどちらか1品を選び試食する。
【その2】会員は千秋主宰が選ぶ1品を予想し、同じ料理を選んだ者のみが共に試食できる。