« 2014年03月 | メイン | 2014年05月 »

2014年04月28日

群馬県 道の駅で有名な「田園プラザ川場」で新お米デザート4月27日〜販売開始! 「江戸っ米ぷりん」の兄弟!「米ぷりん」弟が完成!

群馬県 道の駅で有名な「田園プラザ川場」で新お米デザート2014年4月27日〜販売開始!
「江戸っ米ぷりん」の兄弟!「米ぷりん」弟が完成!
こだわりの群馬県の食材を集め究極のライスプリンが完成致しました!
かわ1.jpg
牛乳は乳脂肪の高いジャージー牛乳、卵は生みたて新鮮な卵、お米は幻の米
「 雪ほたか」このお米は!美味しいお米 日本一コンテスト受賞(米・食味分析鑑定コンクール国際大会 国際総合部門 7年連続金賞受賞『ゴールドプレミアムライスAAA』と認められている「米」です!
かわ4.jpg
・実は、田園プラザ川場のフードプロデューサーを去年よりしております。
かわ2.jpg
お求めは、道の駅「田園プラザ川場」園内のファーマーズマーケット、パン工房、ドリンクコーナーあたごにて販売。
かわ3.jpg
米のスイーツでとても美味しく仕上がりましたので是非一度ご賞味下さい。
かわ5.jpg

・近日!妹も登場⁉︎ 乞うご期待を⁉︎^_−☆

田園プラザ川場

■お車の場合
関越自動車道「沼田IC」→川場村、道の駅田園プラザ川場方向へ約10分。
お車でお越しのお客様くれぐれも安全運転を心がけるようお願い致します。

投稿者 nonaga : 21:47 | コメント (0)

2014年04月27日

dancyu「日本酒」まつり2014 日本酒と「和」の祭典、開催!

2014年 4月19日 dancyu「日本酒」まつり2014 日本酒と「和」の祭典、開催!
だん1.jpg
昨年3月に開催して大好評を博した「日本酒まつり」を今年はよりパワーアップして「日本酒大祭典」として日本酒好き・日本文化好きなら見逃せない一日限りのイベントが開催!
だん19.jpg

今回の依頼は其の二で、東西のこだわりのおつまみ弁当とお題が!
220個!予備も入れ230個‼︎「江戸・東京美味再発見おつまみ弁当」仕込みは1週間前から始り、盛り込みは時間約3時間で事故も無く詰め込み無事に搬入致しました。
だん18.jpg
其の一
和食と酒 トークショー 10時半〜13時 日本料理「菊乃井」主人 村田吉弘氏
「和食とは何か?酒に合う料理、合わない料理」
dancyu日本酒大祭典オリジナル弁当
「菊乃井」特製 日本酒のための京懐石弁当

其の二
落語と酒 落語 14時〜16時半 林家正蔵師匠 「酒 噺」
dancyu日本酒大祭典オリジナル弁当
「日本橋ゆかり」特製 江戸・東京美味再発見おつまみ弁当

江戸の代表として
林家正蔵師匠の落語と江戸・東京美味再発見おつまみ弁当がコラボ!
一、穴子のあられ粉揚げ 酢橘添え
穴子を鱧のように骨切りしうすい塩をあて
白焼きのあられを粉にしてからまぶし油で揚げカリカリ仕上げに

二、江戸東京野菜 小松菜と干し椎茸のおひたし
小松川産ごせき晩生の小松菜と国産原木干し椎茸でうま味をプラス

三、東京軍鶏と千住葱の南蛮漬け
東京軍鶏のモモ肉と胸肉の皮目を焼き千住葱と生姜を南蛮地に
漬け蒸し上げました。

四、鴨葱江戸甘味噌 江戸っ米ラスク
八王子で合鴨農法で育った合鴨を手で細かくミンチし千住葱とお米が多いの
で甘い江戸味噌と合わし練り上げた特製鴨葱江戸甘味噌
東京産の幻の小麦粉と米粉で特注注文の江戸っ米ラスク

五、鶏肝の松風 べったら漬け
鶏肝の臭み抜きペースト状にし、干し葡萄をブランデーの
マーテル コルトンブルーに漬け込んだ物と混ぜて焼き上げた
和風フォアグラ仕上げ
江戸の代表的な漬物 べったら漬け

六、ゆかり名物 自家製からすみ 江戸っ米ラスク
東京産の幻の小麦粉と米粉で特注注文の江戸っ米ラスク

七、江戸前生海苔と江戸前アサリと生姜の佃煮 江戸っ米ラスク
千葉県富津産の生の浅草海苔とアサリを贅沢に使用
東京産の幻の小麦粉と米粉で特注注文の江戸っ米ラスク

八、東京モッツァレラチーズの江戸甘味噌漬け 江戸っ米ラスク
八王子の磯沼ミルクファームさんの幻のモッツァレラチーズ使用
東京産の幻の小麦粉と米粉で特注注文の江戸っ米ラスク

其の三
ふるさとと酒俳句と酒 17時半〜22時 吉田類氏「酒を詠む。ふるさとを謳う。」
dancyu日本酒大祭典オリジナル弁当
「TOSA DINING おきゃく」特製 高知家の食卓ALL✴︎STARおつまみ弁当

詳しい内容は6月号のdancyuさんご覧下さい。

投稿者 nonaga : 21:48 | コメント (0)

2014年04月21日

JA本社 4階 農業・農村ギャラリーで「旬」の食材を使い一年間毎月第三金曜日の12時〜開催して行きます。

2014年 4月18日 JA本社 4階 農業・農村ギャラリーで「旬」の食材を使い
和食のプロから学ぶ「温故知新」セミナーをして来ました。
このセミナーは一年間毎月第三金曜日の12時〜開催して行きます。
ja10.jpg

ja11.jpg
4月食材「春キャベツ・JA全農かながわ産」
「伝統の技を使った! 三浦半島産の春キャベツを使いヘルシーで健康的で経済的な料理」をご紹介!
ja6.jpg

ja4.jpg

ja3.jpg
・春キャベツと豚肉ミニトマトみそ炒め
ja1.jpg
・春キャベツとベーコンの豆乳スープ
ja2.jpg
春キャベツの試食と国産食材を使った特製お弁当も付いて何と!
参加費1000円、定員40名程度まで大丈夫です。
ja9.jpg
来月は5月16日金曜日 12時スタートですが
11時半には席が無くなりまのでお早めに!^_−☆!
場所は千代田区大手町1・3・1 JAビルの4階です。
ja7.jpg
皆さん、このセミナーは一年間毎月第三金曜日の
12時〜開催して行きます。

お時間ありましたらランチがてら
ご来店お待ちしております。

投稿者 nonaga : 19:25 | コメント (0)

2014年04月04日

林農林水産大臣主催「観桜会」に出席して来ました。

2014年4月3日 林農林水産大臣主催「観桜会」に出席して来ました。
「和食」のユネスコ無形文化遺産登録のお祝いと日本の食と食材の発信を兼ねた観桜会でした。招待者は在京各大使館の大使ご夫妻、農務官ご夫妻、在京国際機関のご夫妻、省内幹部、和食普及関係者が三番町共用会議所に招待されました。
1.jpg
また、今後、世界に向けた日本料理アカデミーの活動や来年開催される食の万博!
ミラノ万博に向けた話で大変盛り上がり大臣と記念写真!p(^_^)q!
自分は右々!
4.jpg
『 DREAM JAPAN 』を結成し、
皆さんと団結し合い、ミラノに乗り込みましょう*\(^o^)/*

5.jpg

投稿者 nonaga : 18:13 | コメント (0)